スーパーファミコンソフトのバッテリーバックアップ電池を交換する
最近、昔遊んでいたスーパーファミコンのソフトを、某フリマアプリで販売したりしています。
出品する際にはちゃんと動作確認をしているのですが、特に気になるのがバッテリーバックアップの電池です。一応、セーブ機能が生きていることを ...
電子工作部品のお片付け
先週に引き続き、今週もお仕事モードなので工作ができません、大変申し訳ありません。来週半ばに山場を越えるので、また来週から通常更新ができる。。。ハズ。
と言いながら、現実逃避に電子工作部品の整理をし ...
Philips hueをAPIで制御してみる
hueについては、「IFTTTでうまいこと組み合わせられるならそれでいーや」と、深追いするつもりは全然なかったのですが、以前少しお話しした通り、IFTTTだと微妙に融通がききません。時間通り動いてくれなかったり、色と明るさを同時に指定 ...
新春特別企画:ロビを1日で組み上げてみる
あけましておめでとうございます。今年も当サイトを宜しくお願い致します。
自分はこれまで「打倒ロビ!」を目指して(?)、色々ラピロをカスタマイズしてきたわけですが、 ひょんなことからそのロビを組み立 ...
セミオート・スマートホームをつくる その3 IRKitでエアコン制御
さてさて、前回まででXBeeドア開閉センサから、各窓・ドアの開閉状態をCoordinatorのXBee( ←Arduino Fioに接続)に集約するところまでやりました。今回は、このArduino FioからI2CでRaspberry ...