ラブコフをバイスタンプでコントロールする
今回はtoio(トイオ) を使って、バイスタンプでコントロールできる『動くラブコフ』を作ってみました。ラブ~
製作経緯制作のきっかけは、縁あってソニー・インタラクティブエンテインメント(以下SIE)様からtoioを頂いたこ ...
バイスタンプの音声を差し替えて色々遊ぶ
今回はバイスタンプ本体を改造不要で音声を差し替えられるツールを作ったので、それで色々遊んでみました。
製作経緯実は今回はこれを作ろうと思って作ったのではなく、別の目的で作ったものが結果的にこういう用途(音声差し替え)にも使 ...
AWSで遊ぶ 〜AWS IoT+Lambda+CloudWatchでM5StickC (ESP32) にメッセージを送る〜
前々回は双方向通信の土管作り、前回はデバイス起点のメッセージ送受信をやりましたので、今回はクラウド起点のメッセージ送信をやりたいと思います。
やりたいことのイメージCloudWatch Eventsで定期的にLambdaを ...
AWSで遊ぶ 〜M5StickC (ESP32) とAWS IoTとLambdaを繋ぐ〜
前回、M5StickCとAWS IoTをMQTTで繋ぎましたが、これだと単に土管を作っただけみたいなものであまり面白くないので、もう少し複雑な処理を行えるよう、AWS Lambdaを連携させてみます。
やりたいことのイメージ
AWSで遊ぶ 〜M5StickC (ESP32) とAWS IoTのMQTT双方向通信〜
プログライズライターが概ね好評を頂いてひと安心し、また現在、(ちょっとしたものはあれども)特段作りたいものもないので、自分のものづくりの幅を広げるために、しばらくお勉強フェーズに入ります。ということで、AWS IoTとM5StickC ...