セミオート・スマートホームをつくる その2 XBeeドア開閉センサ
前回述べたセミオート・スマートホームの実現を目標に、まずはXBeeのドア開閉センサから準備していきます。
作業に入る前に、おうちのレイアウトを確認しておきます。
リビングのドア・窓は全部で4つありますが、エアコ ...
セミオート・スマートホームをつくる その1 前置き
いつもラピロを使って遊んでいるのはそれはそれで楽しくて良いのですが、たまには(?)実用的なものでもつくりましょうかということで、自分のおウチをセミオート・スマートホームにしてみたと思います。
「セミオート・スマートホーム」 ...
XBeeでドア開閉センサをつくる 検証編
前回、XBeeを使った開閉センサを作るところまでやりました。コイン電池CR2032を使う場合、ものすごくざっくりとした計算では22.5〜39.0日ぐらいは持ってくれるはずだったのですが、実際に運用を開始してみたところ、2日目にしてコネ ...
『ハルロック』最終4巻を読みました
ちょっと前ですが、『ハルロック』最終4巻が発売されましたね。
自分みたいな趣味の電子工作に留まらず、それを仕事として選び、結果として苦悩し、でもやっぱり根っこにある楽しさでそれを乗り越えていく晴ちゃん。カッコイイなあと思い ...
XBeeでドア開閉センサをつくる 制作編
XBeeでドアの開閉センサを作ってみたいと思います。ドアの開閉センサも、よくよく考えてみると実は取り付け先とか用途によって要件が変わってくるもので、
ドアの種類基本閉じている状態がデフォルトのもの例)玄関のドア、冷蔵庫のドア