『ハルロック』最終4巻を読みました
ちょっと前ですが、『ハルロック』最終4巻が発売されましたね。
自分みたいな趣味の電子工作に留まらず、それを仕事として選び、結果として苦悩し、でもやっぱり根っこにある楽しさでそれを乗り越えていく晴ちゃん。カッコイイなあと思い ...
ガイアメモリで遊ぼう!〜Arduino & Raspberry Piでガイアメモリを制御〜
お金の工面のためにメルカリ出品物を探していたときに、自分のおもちゃ箱の底から発掘された、『仮面ライダーW』のコレクトアイテム、ガイアメモリ。
「これはいくらで売れるかしら」と思いながら動作確認していたときに、思いついてしま ...
XBeeでドア開閉センサをつくる 制作編
XBeeでドアの開閉センサを作ってみたいと思います。ドアの開閉センサも、よくよく考えてみると実は取り付け先とか用途によって要件が変わってくるもので、
ドアの種類基本閉じている状態がデフォルトのもの例)玄関のドア、冷蔵庫のドア
RAPIRO(ラピロ)の歩行を補正する
ウチのラピロは前からちょっとずつ左にずれながら歩いているなあとは思っていたのですが、左腕にArduinoシールドをつけたことにより、目をつぶるわけにはいかないぐらい左に曲がるようになってしまいました。
ラピロの動作の制御に ...
RAPIRO(ラピロ)をAirPlayスピーカーにする
XBeeのエンドデバイス設定もチャレンジしているのですが、結構ハマってしまっているので、ちょっと横道に逸れます。
そういえばまだやってなかったな、ということに、「ラピロのスピーカーから音楽を鳴らす」というのがありました。基 ...