続・RAPIRO(ラピロ)のスピーカーの音質改善
ラピロをAirPlayに対応させて以来、結構頻繁にiPhoneからラピロにつないで音楽を鳴らすようになっていたのですが、ちょっと音に違和感を感じるようになってしまいました。
何というか、ちょいちょい ...
XBeeでドア開閉センサをつくる 検証編
前回、XBeeを使った開閉センサを作るところまでやりました。コイン電池CR2032を使う場合、ものすごくざっくりとした計算では22.5〜39.0日ぐらいは持ってくれるはずだったのですが、実際に運用を開始してみたところ、2日目にしてコネ ...
超変身!仮面ライダーラピロ!
前回Raspberry Piでガイアメモリを制御できるようになったので、クウガのメモリの音声基板をラピロの頭の中に組み込んでみました。クウガのガイアメモリには素晴らしいことに、4つのフォーム(マイティ・ドラゴン・ペガサス・タイタン)の ...
『ハルロック』最終4巻を読みました
ちょっと前ですが、『ハルロック』最終4巻が発売されましたね。
自分みたいな趣味の電子工作に留まらず、それを仕事として選び、結果として苦悩し、でもやっぱり根っこにある楽しさでそれを乗り越えていく晴ちゃん。カッコイイなあと思い ...
ガイアメモリで遊ぼう!〜Arduino & Raspberry Piでガイアメモリを制御〜
お金の工面のためにメルカリ出品物を探していたときに、自分のおもちゃ箱の底から発掘された、『仮面ライダーW』のコレクトアイテム、ガイアメモリ。
「これはいくらで売れるかしら」と思いながら動作確認していたときに、思いついてしま ...