型取りでフルボトルのマスタープレートをつくる 〜後編〜
前回で友情フルボトルの認識ピンプレートの複製まで終わりました。今回はメダルフルボトルの認識ピンプレートに細工をしてから複製するところまでをやって、マスタープレート作成の記事を終えたいと思います。
まず、先に複製した友情フル ...
型取りでフルボトルのマスタープレートをつくる 〜中編〜
前回で、どのような音声も再生可能となるフルボトルのマスタープレートについての考え方は示しましたので、ここからは具体的に作成していきます。必要な具材は、以前型取りしたときと全く同様です。
以下、マスタープレートの作成の話では ...
型取りでフルボトルのマスタープレートをつくる 〜前編〜
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。
さて、以前の取り組みでせっかく型取りの技術を身につけましたので、もう少し型取りで遊んでみたいと思います。
昨年(2017年)12月に発売された、『D ...
2017年につくったものまとめ
昨年同様、今年作ったものを振り返ってみたいと思います。少々長めですので、年末年始の暇なときの読み物としてお楽しみ頂けましたら幸いです。
これは昨年末時点で予想していたとおりなのですが、今 ...
フルボトル専用発光台座をつくりました
(2018/1/13追記:現在、制作の請負・販売は終了しております。申し訳ありませんが、ご了承ください)
約一ヶ月ぶりです、ご無沙汰しております。最近更新が滞っており申し訳ありません。主に本業と育児とドラクエ11のせいです ...