ブログメンテナンス終了&リニューアルのお知らせ
3日ほどかけて、(多分)無事にサイトのメンテナンスが終了し、併せてブログをリニューアル致しました。今回手を入れた内容は以下になります。
サイトURLの変更
これまで当ブログはロリポップ!の無料サブドメイン(http://make-muda.weblike.jp/)で運用していたのですが、このたび独自ドメインになり、URLが
に変更になりました。”http”から”https”になり、”.weblike.jp”から”.net”に変更されています。
旧URLへのアクセスはすべてこちらの新URLにリダイレクトされるように設定していますので、過去記事やトップページなどのブックマークを変更して頂く必要はありません。気になる方のみ、お手数ですが変更頂けますと幸いです。
常時SSL/TLS対応
これが今回のメンテナンスの一番の目的だったのですが、このブログで扱う全ての通信をSSL/TLSに対応させました。上記のサイトURL変更も、この常時SSL/TLS対応に伴うものです。
Chromeブラウザでアクセスされている方は、アドレス欄の先頭に「保護された通信」と表示されているはずですので、ご確認ください(※キャッシュやリダイレクトの関係で、一時的に「保護されていない通信」と表示される可能性があります)。
当ブログは基本的に閲覧者の方に重要な情報を入力頂くことはありませんし、また改ざんする(攻撃する)ほど価値がある内容をたくさんの人にお届けしているということもないと思いますので、SSL/TLSが今すぐ必須ということもないと思います。ただ、常時SSL/TLS対応は今後「ないとそもそもダメ」という扱いになることは目に見えていますし(※実際、対応していないとGoogle検索での表示優先度は下がる)、時間が経てば経つほど対応するのが億劫になってしまいますので、頑張ってこのタイミングで対応させました。「保護されている通信」と表示されている方が閲覧者の方は安心でしょうし、また、一応本業はエンジニアなので、「常時SSL/TLS対応もしていないような、スキルもセキュリティ意識も低いエンジニアなのか」と思われないようにしておきたい、という意味合いもあります。
ブログテーマ変更
このブログはWordPressを使って構築していて、今までは”Twenty Fourteen“というテーマを使わせて頂いていました。あれはあれでシンプルで扱いやすいものではあったのですが、せっかくのタイミングなので、テーマも一緒に見直すことにしました。
現在使用させて頂いているテーマは、”Luxeritas(ルクセリタス)“になります。無料のWordPressテーマでは非常に有名なものである模様。確かに、カスタマイズもしやすくてとても良い感じです。
全体的に”Twenty Fourteen”の頃と雰囲気が同じになるようにしていますが、3カラムから2カラムにしたことで本文スペースが広くなり、読みやすくなっていると思います。また、スマートフォンで見るときもサムネイルが表示されるようにしたので、全体的に前より使い勝手は向上していると思います。多分。
カテゴリ見直し
ブログの立ち上げから4年半も経つと、さすがに立ち上げた時に想定していたカテゴリ編成と実際に書いている記事の内容にだいぶズレが出てきてしまいました。というわけで、テーマ変更に併せて、カテゴリの編成と各記事の所属カテゴリを全て見直すことにしました。約300件を手作業で。。。
変更内容は以上です。リニューアルしたからと言って更新頻度が上がるということは全くないのですが、当面やめるつもりはありませんという意思表示ということで、今後も気長にお付き合い頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
最近、このブログをTwitterで知りました。
過去の記事を見たら当然ですが
自分が見たものと他の作品が沢山あり
私は再現するような技術はないですが
改造する術つまり、自分の手間(?)も全て公開されておりなんと作品含めなんとすごい人なんだと思います
質問というかあ掴ましい希望なんですが、
仮面ライダービルド最終回のラビットドラゴンでトライアル音声なのにベストマッチ!となるようにするのは可能なんでしょうか?
可能なら時間、資金、労力に余裕がある時にでも是非
作って欲しいです。
長くてすいませんでした。
プリンセスティアラ様
コメント頂きありがとうございます◎ 自分があんまり技術が好きではないのにエンジニアになってしまったので、「好きではないなりにこういうことをやるとそれなりに楽しいよ」というのを知ってもらいたくて、こんな感じで色々遊び方を公開しています。
さて、ラビットドラゴンですが、技術的には可能です。というのも、それに近いことができるものを既に作ったことがあるからです。
オリジナルベストマッチをつくる 〜トランスチームガン・カスタム〜
https://make-muda.net/2018/04/6009/
これは、自分で好きなようにベストマッチを定義できるようにした作品です。これで、ラビットとドラゴンをベストマッチとして定義して、さらに鳴らしたい音声を用意することさえできれば、ベストマッチの音を鳴らすことができます。ただ、これはトランスチームガンを前提にしたプログラムなので、ビルドドライバーでベストマッチをカスタマイズしたいなら、プログラムを修正する必要はあります。
そして、これは私の都合で大変申し訳ないのですが、「一度作ったものと同じようなものを作る」というのは、私はどうにも苦手で。。。それよりは、新しいものを作るのに時間を使いたいのです。今はライドウォッチで何かできないかな、と色々試しているところです。そのため、私のやり方を真似てご自身で作って頂くか、もしくは私のやり方を再現できる他のエンジニアの方にお願い頂くか。。。という形になってしまいます。申し訳ありません。
おそらく、10年以内には出るであろう、CSMビルドドライバーだと、このベストマッチは当然再現できると思うのですが、それはだいぶ先になってしまいますよね。。。ご希望に沿えず、申し訳ありません。
お返事ありがとうございます。
トランスチームガンカスタムはTwitterで初めて見た時凄すぎて唖然とした記憶があります。
私自身欲しい!というより見てみたいって気持ちでのお願いだったので申し訳ありませんと言わせたことが申し訳ないくらいですし、理論上可能という一言だけで数年後のCSMに期待がもてて嬉しいです。
ライドウォッチ含め様々な作品これからも楽しみに待っています。
わざわざお返事までありがとうございました。
プリンセスティアラ様
いえ、こちらこそ、ご期待頂いたのに申し訳ありません。お気遣い頂きありがとうございます。
ビルドドライバーこそ作れませんが、次のジオウ関連でもいくつかやってみたいことはありますので、代わりにそちらで楽しん頂けますと幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。
ツイッターに投稿していたクローズライドウォッチの分解画像が転載されています
ttp://pacapaca.xyz/ridewatch-dx-gp-sg/
匿名 様
ご連絡頂きありがとうございます。ホントですね。しかも「分解すると天面のボタンはただの飾り」という説明のために引用されちゃってますね。。。私自身は「音声は鳴らないけど押せる感じを出せるように頑張ってくれている」と好意的に捉えていただけに、こういう使われ方をしてしまうのは残念です。。。あまり深入りするつもりはありませんが、一言だけ削除のお願いはしておきます。