RAPIRO(ラピロ)をWebサーバにする
ラピロとコミュニケーションをとりたいと考えたとき、やり方はいろいろあると思います。
ラピロに何かセンサを繋げて、それに対して人がアクションをとってそれをセンシングさせるラピロにマイクを繋げて、音声認識させる
スマー ...
RAPIRO(ラピロ)のサーボモータの通電をOFFにする
Maker Fair 2014 Tokyoが近づいてきました。去年初めて行ったんですが、個人的にはすごく居心地の良いイベントでした。ブラブラ歩いているだけで楽しい感じ。今年も是非行きたいですが、東京遠征なので結構お金がかかる。。。最近 ...
Mac mini 2014 & ON-Lap 2501A SE 購入
ようやくようやく*10、新しいMac miniが発表されたので、速攻で購入致しました。自分がこれまで使っていたのが2009年製のMac miniで、HDDの320GBは限界だったし、メモリも4GBで動作が結構もっさりしていたので。特に ...
『ハルロック』2巻を読みました
『ハルロック』2巻を読みました。
前回は『電子工作マンガ』ていう、ただそれだけの興味で読んでました。2巻はより具体的な工作が事例もたくさん出てきて楽しいですが、電子工作云々は抜きにして、単純にマンガとして面白くなってるなー ...
Makefileのお勉強
ようやく新しいmac miniが発表されました。今使っているのが5年前に買ったmac mini (メモリ4G、Core 2 Duo、HDD320GBぐらい)で、そろそろ速度的にも容量的にも限界が来ていたので、今回の新作発表会で何が発表 ...