『ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング』メモその6
本日はWiFiのお話です。ただ、そんなに突っ込んだ話ではないため、内容は少なめです。
6章 WiFiWiFiという名称自体は、WiFi Allianceの商標。WiFi Allianceとは無線LAN技術の普及促進を目的とした業 ...
『ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング』メモその5
まだ続きます。今日から無線編です。まずは導入部から。
5章 ワイヤレスネットワーク入門
WiFi, Bluetooth, ZigBee, NFC, etc問わず、ほとんどのワイヤレステクノロジーは共通の原理原則に沿っ ...
『ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング』メモその4
今回はTLS (SSL)のお話。ぶっちゃけ、最近この本を読み始めた動機は、このあたりの速度への影響をちゃんと知りたかったからなのです、ハイ。
4章 TLSTLS (Transport Layer Security)の前身となるS ...
『ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング』メモその3
メモの続き。本日はUDPで、TCPに比べると分量は少なめ。
しかし、読めば読むほど、良い本だなあと思います。自分のこれまで曖昧になっていたところや、疑問に思っていたところをしっかり解説してくれている感じです。
...
『ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング』メモその2
メモの続きです。今回はTCP。
2章 TCPの構成要素IP (Internet Protocol)はホスト間のルーティングとアドレッシングを提供する。TCP (Transmission Control Protocol) ...