RAPIRO(ラピロ)にマイクを組み込む
前回、ラピロのスピーカーの音質を向上させるために、USBオーディオデバイスをラピロの頭に組み込んだのですが、結果として、ラピロを使った遠隔コミュニケーションシステムの課題としてあげていた「ラピロにマイクが組み込まれていない」という課題 ...
RAPIRO(ラピロ)のスピーカーの音質改善
ラピロにスピーカーを組み込んだのはいいのですが、実際に喋らせてみると、裏で鳴っている「ザー」という音が結構気になります。「これ、なんとかならんかなあ」ということで、色々やり方を探してみました。
Raspberry Piの音 ...
RAPIRO(ラピロ)を使った遠隔コミュニケーション
前回少しだけ出てきた、”Speak Message”と”Motion”機能を使って、遠隔地にいる(と、想定している)ラピロを介してコミュニケーションをとるデモです。
。。。今回はちょっと、動画を撮るのが難しかった。。。
RAPIRO(ラピロ)の表情七変化
前回のスマホコントローラの動画の最後でもちょっとやっていましたが、ラピロで色々表情変化をできるようにしました。七変化と言いながら、実際は8変化+1?です。
スマホコントローラのUIは、前回のものから少し見直しました。主にラ ...
RAPIRO(ラピロ)のスマホリモコン(ライブ映像付き)
今回は、前回の続きでラピロに色々な感情表現をさせようかと思いましたが、ちょっとカメラ機能の方を優先的にやりたくなったので、そちらをやることにします。
ラピロを動かしながらのカメラ撮影は、過去に一度やろうとしたのですが、その ...