最近の自分のBS01まとめ
組み立て式3DプリンタであるBS01を買ったのは2014年の年末です。頑張って組み立てて、そこから三ヶ月ぐらいは色々造形してみたりしていたのですが、あんまり綺麗に造形できなくて、しかも気温条件を整えたりなんなりしなきゃいけないのがなん ...
BS01とBuildTakのために角井銅商店で銅板を購入したお話
ちょっときっかけがあって、半年以上ぶりぐらいに3DプリンタBS01を起動させました。
簡単にグリスとかだけ塗り直して造形してみたところ、
うーん、あんまりよろしくない。後でバリとかをとればそれなりには見えるのだ ...
RAPIRO(ラピロ)にArduinoシールドを装備させる
誤解を招きそうなタイトルですが、かといって嘘を言っているワケでもなく。
世間一般で言うところのArduinoシールドを利用できるようにしたのではなく、Arduino自体を(ガンダムが持ってそうな)物理的なシールドとしてラピ ...
RAPIRO(ラピロ)に赤外線リモコンを装備させる
「ラピロに銃の形をした赤外線リモコンを装備させたらおもしろカッコイイんじゃないか?」
というアイデアは、ラピロを購入して一ヶ月ぐらいした頃に、ぼんやりと思いつきました。ちょうど一年ぐらい前です。その頃は「 Arduinoで ...
RAPIRO(ラピロ)の目にLEDマトリックス基板を仕込む
初めに申しますと、このアイデアは私のものではありません。元ネタはこちらの方のものです。
nakano.koumutenのきまぐれ結構前にやられていて、これを見つけたときには「うわー、やられた!」と思ってしまいました ...